2025年8月29日金曜日

クレイジーピッグ公式YouTubeチャンネル…一応あります!

クレイジーピッグ公式Youtubeチャンネル(日本語版)が存在するのはご存じでしょうか?

現在はショート動画の投稿が主ですが、現在100本程度の動画を公開しています。

リングなどをクローズアップしたり着用した様子などを撮影していますが、写真では伝わりにくい立体のアレンジなどは動画だとかなり分かりやすいように思います。

また、普段はあまり紹介することのない、リングやペンダントの裏側なども紹介しています。

どれも40秒程度の動画ではありますが、クレイジーピッグの作品に興味を持っていただくには良い資料になるのではないかと思っておりますので、ご覧になったことがない方は是非下記よりご覧ください。

CRAZY PIG DESIGNS ショート動画





まだ本数は少ないものの、長編動画もあります。
こちらはアーマンドのギター自慢!

こちらは『EVIL SKULL RING』誕生40周年の動画です。
個人的に非常に気に入っている動画です。
BGMはアーマンドのバンド「MUDHOG」の曲です。


今のところそれほど更新頻度は高くありませんが、ロンドン本店の作業風景や新作の紹介などをしていこうと考えていますので、気長にお付き合いいただけましたら幸いです!

公式オンラインストア
https://store.crazypigdesigns.jp

お問い合わせフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
クレイジーピッグ東京店
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp


2025年8月24日日曜日

ヒューマン・グリーン・アイ

クレイジーピッグの義眼シリーズは、瞳の形状や虹彩の色の組み合わせをお選びいただくことが可能です。

ヒューマン or キャット、レッド、オレンジ、ブラウン、イエロー、ブルー、パープル、グリーン、ピンクなど多くの選択肢を用意していますが、義眼作家による手作りの義眼は同じ仕様でも一つ一つの色合いが異なり、同じものは二つとない唯一のものとなります。

今回は『ヘヴィビーデッドアイリング』にセットした「ヒューマン・グリーン」を例に色合いの違いなどを紹介します。まずは写真をご覧ください。



上下段共に「ヒューマン・グリーン」ですが、瞳(黒目)の大きさや虹彩の色合いが異なります。上段は落ち着いた色合いの緑、下段は瞳の周囲に黄色が入り、鮮やかな色合いです。



灰色がかった緑の落ち着いた色合いが魅力で、自然な瞳の温かみや深みが表現されています。この控えめな色合いは洗練されたエレガントさを持ち、日常使いにも馴染む上品さを感じさせます。



こちらは明るめの緑に黄色が入るタイプで華やかな印象です。黒目がやや大きく、義眼のドームも高めで存在感があり、義眼特有の毒々しさも表現されています。


クレイジーピッグのアイ・シリーズに使用される義眼は、義眼作家が一つづつ手作業で彩色や毛細血管の再現などを行う、同じものが二つとない唯一のものです。

アイ・シリーズをご注文時に、その時にロンドン本店の工房にある義眼のストックの写真をご覧いただき、そこから好みの義眼をお選びいただくことも可能です。

ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。




今回の義眼の比較に使用した『ヘヴィビーデッドアイリング』はクレイジーピッグの義眼リングの中でも最も大ぶりかつヘヴィで、着用時に義眼が横向きに配置されることもあり、非常に存在感があります。

写真では伝わりにくいほどの存在感と重量感です。クレイジーピッグ東京店にて是非、実物をご覧ください。


HEAVY BEAED EYE RING


公式オンラインストア
https://store.crazypigdesigns.jp

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
クレイジーピッグ東京店
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp

2025年8月18日月曜日

オンラインストアの「最後の一つ!」カテゴリーについて

クレイジーピッグ公式オンラインストアでは、限定商品や生産が終了した商品で在庫が最後の一つとなったものを【最後の一つ!(会員専用)】カテゴリーにて販売しております。

本カテゴリーは不定期に更新しておりますので、ご覧になった時には気になっていた商品が「SOLD(完売)」となっている可能性もあります。

最近では、クレイジーピッグ創業時の作品を復刻した『PIRATE SKULL NECKLACE』が本カテゴリーに追加され、あっという間に売り切れておりました。


現在、『RATTLE SNAKE BRACELET』や『COBRA BRACELET』などインパクト抜群のバングル、小指用のリングとして人気だった『PIGLET SKULL & CB RING』などが本カテゴリーに追加されています。





近日中にいくつかの商品を追加する予定ですので、お見逃しなく!

是非、毎朝のルーティンとして、クレイジーピッグを思い出した時など【最後の一つ!(会員専用)】カテゴリーをご覧ください!

【最後の一つ!(会員専用)】


本カテゴリーの閲覧には公式オンラインストアの会員登録が必要です。会員登録時にメールマガジンの購読を選択すると、新作の先行予約受付やディスカウントのご案内、その他のお得な情報を不定期のメールマガジンにてお受け取りいただけます。

公式オンラインストア
https://store.crazypigdesigns.jp

お問い合わせフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
クレイジーピッグ東京店
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp

2025年8月13日水曜日

『SKULL WARS SKULL RING』の大きさ比較

もう一つの新作『SKULL WARS SKULL RING』についても大きの比較をしてみましょう。

SKULL WARS SKULL RING


あの伝説的なスペースオペラ・シリーズに登場する機動歩兵とクレイジーピッグのシンボルともいえるスカルを融合させた、アーマンド・セラならではの独創的なリングです。


#12: BONE HAND RING
#1257 KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

BONE HAND RING』よりは確実に大きいです。同リングのような透かし部分もないため、『SKULL WARS SKULL RING』の方が着用時に見える表面積が大きくより存在感があり、物理的な重量もあります。


#27: EVIL SKULL RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

『EVIL SKULL RING』と並べてみると、かなりの違いがあることが分かります。スカルリングは下顎の有無で縦方向の大きさが大きく異なります。『SKULL WARS SKULL RING』 には下顎があるので下顎のない『EVIL~』よりも確実に大きいです。どちらも鏡面の面積が大きいので、どちらのリングもかなりの着用時の存在感となることでしょう。


#1257: KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

同じタイミングで発表された『KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING』と。単純に大きさと重量を比較すると、今回の『SKULL WARS SKULL RING』の方が大きく重いです。『KNIGHTS TEMPLAR~』はモチーフの背景やアンティーク仕上げなどで単純な数値以外のところでの存在感の大きさが伝わってきます。


#12: BONE HAND RING
#1257 KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

新作2種と『ボーンハンドリング』です。撮影する角度や微妙な配置の加減によって実際よりも大きさの違いが誇張されてしまうことがあり、3つ並べての比較は少し難しいのですが、この写真では『KNIGHT'S~』が少し奥になってしまったこともあり、実際よりも少し小さく見えているかもしれません。


#27: EVIL SKULL RING(LARGE)
#1257 KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

こちらもリングを平面上に置いた時の傾きなど諸条件が異なりますので、実物を見た印象とな多少異なりますが、『SKULL WARS』が最も大きく存在感があるといえます。



『SKULL WARS SKULL RING』単独での着用写真です。表面積が大きく鏡面部分が多く、着用すると寸法以上の大きさを感じます。また、こちらのリングも内側はソリッドのため、シルバージュエリーの魅力の一つである、ずしりとした重量感を味わえます。



今回の比較に登場したリングをまとめて着用してみました。クレイジーピッグ創業前(1983年)と創業時(1992年)にデザインされたリング(右手)と今夏の新作二つの間には1250を超える種類のデザインが存在します。

アーマンド・セラは「まだ実現していないアイディアがたくさんあるし、作ってみたいデザインもたくさんあるんだ!」とのことで、その創作意欲は衰えることを知りません。

次にどんな新作が発表されるか?お楽しみに!(少なくとも一つはそう先のことではありません…)


これら二つの新作はクレイジーピッグ東京店にて実物をご覧いただくことができ、試着も可能です。(一時的に売り切れの場合あり)

公式オンラインストア
https://store.crazypigdesigns.jp

お問い合わせフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
クレイジーピッグ東京店
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp

2025年8月10日日曜日

『KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING』の大きさ比較

先日発表されたテンプル騎士団のヘルメットがモチーフの『KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING』はあらたなフェイスリング・シリーズとして注目されています。

KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING


十字軍遠征に従軍時に着用したとされる兜で、武骨な金属製の兜にシンボリックな十字をリベットで取り付けた様を再現しています。

これまで本商品について多くのお問い合わせやご注文をいただいており、特に「どの程度の大きさなのか?」「どの程度のボリューム感なのか?」というお問い合わせをいただくことが多いので、今回はクレイジーピッグの代表的な作品と並べて紹介しようと思います。

#12: BONE HAND RING
#1257: KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING

まずは『BONE HAND RING』との比較です。指の開き具合でリングの大きさは変わりますが、縦方向(リングの幅)については少し『KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING』の方が大きく、ずしりとした重みを感じます。


#27: EVIL SKULL RING(LARGE)
#1257: KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING

次は『EVIL SKULL RING(LARGE)』との比較です。縦方向の大きさは多少『KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING』が大きく、実測の重量自体は両者ほぼ同じです。ただし前者はリング内側が窪んているのに対し、後者はソリッド(非中空)のため、着用した際の重量感は後者の方があるように思います。



単独での着用写真です。兜と指の幅が同じくらいで極端に大きすぎることなく、厚みも程よくバランスにアレンジされています。見た目にも物理的にもしっかりとした重量(感)がありながら快適な着用案を実現しています。(リング内側はソリッド[非中空]でくぼみなどはありません)


#12: BONE HAND RING
#27: EVIL SKULL RING(LARGE)
#1257: KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259 SKULL WARS SKULL RING

着用時の比較です。もう一つの新作『SKULL WARS SKULL RING』と併せて4つを着用しています。新作二つはどちらも極端に大きいということはありませんが、バランスの良いサイズ感で充分な存在感があります。また、この二つは見た目以上に着用時にしっかりとした重量感を得られるのも魅力だと思います。

写真の『KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING』は新オプションのアンティーク仕上げが施され、黒ずんだ色合いをしていますが、スタンダードな鏡面では、また違った見え方になることでしょう。

これら二つの新作はクレイジーピッグ東京店にて実物をご覧いただくことができ、試着も可能です。(一時的に売り切れの場合あり)


公式オンラインストア
https://store.crazypigdesigns.jp

お問い合わせフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
クレイジーピッグ東京店
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp

2025年8月5日火曜日

Happy 32nd anniversary to EYES LOVE YOU!

No law dares judge a dream!
夢を裁く法律などない!


赤い瞳と青い瞳の『LASH EYE RING』

公式オンラインストア
https://store.crazypigdesigns.jp

お問い合わせフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
クレイジーピッグ東京店
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp

2025年8月3日日曜日

8月3日は鋼鉄のリフマスター生誕の日!

8月3日はメタリカのリフマスター、ジェイムズ・ヘットフィールド氏のお誕生日!(1963年)

ヘットフィールド氏はクレイジーピッグの創業者にして現在も唯1人のデザイナーを務めるアーマンド・セラのキャリア最初期の顧客でもありました。


アーマンドの良き音楽友達であった、ベースのクリフ・バートン氏と同じく、ヘットフィールド氏もアーマンドの名作『イーヴルスカルリング』を愛用していました。


ウルフペンダントはヘットフィールド氏のリクエストによって誕生したそうです。当時、既にウルフリングは存在していましたが、ペンダントは存在しておらず、アーマンドは多忙なヘットフィールド氏のためにその場でウルフリングの後ろ側をカットして紐を通すフープを取り付け、彼に手渡したそうです。

さて、そろそろメタリカの皆さんで日本へお越しになってみては如何でしょうか?皆、首を長くしてお待ちしております!

公式サイト&オンラインストア
https://crazypigdesigns.jp
https://store.crazypigdesigns.jp

お問合せフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp