まずは前編です。
- 2022年はクレイジーピッグ・ロンドン本店が30周年、東京店が5周年と記念すべき年でした。これらについて率直な気持ちを聞かせてください。
アーマンド・セラ(以下A): 実のところ、1992年にコヴェントガーデンで店を開いてから、ありがたいことに常に忙しく時間が経つのがとても早くて、何周年というのに気づかないこともあったくらいなんだ...
- 2022年はクレイジーピッグ・ロンドン本店が30周年、
アーマンド・セラ(以下A): 実のところ、1992年にコヴェントガーデンで店を開いてから、
日毎、週毎、月毎、年毎に新作を作り続けてきたし、明日は何をやる?来週は何をやる?来月は?来年は?という具合に、常に新しいことに取り組み続けてきたから、過ぎた時についてあまり考えることなかったというのが正直なところかな。
- なるほど。常に前に歩みを進めてきたということですね。その30年の歩みの中で特に印象深かった出来事について教えてく
A: たくさんありすぎるけど…オジー(オズボーン)
東京については、なんといっても2017年の開店の時だね。それまで日本に行ったことはなかったんだけど、東京という都市やその時に来てくれたファンの皆さんにとても感銘を受けたね。街は細部に至るまで清潔で交通機関から何からオーガナイズされていて、人々は親切で全てにおいて丁寧で…こちらまで謙虚な気持ちになったくらいさ。
私は騒がしいのが得意ではないから、時折東京の静けさと人々の公共の場でのマナーの良さが恋しくなるよ。
もう一つ、『HIDE YOUR FACE RING』は外せないよね。日本の偉大なロック・レジェンドのために作品を作ることができたのは大いに誇らしく思うよ。hideを通じてクレイジーピッグのことを知ってくれた日本の人たちはたくさんいるだろうからね。あのリングとペンダントでhideファンの皆さんが喜んでくれらいいな。
- 日本を好きになってくれたのなら嬉しいです。また来てほしいです…さて、この30年での顧客の好みやトレンドの変化について感じているこ
A: そうだね、
- また、
A: ジュエリーの製造に関していうと、
もちろん、すべての原型は私がデザインし、
東京店の存在による変化は、そうだね、
- 皆様お待ちかねの新デザインについて伺います。
A: OK、では『ロストスカルリング』から始めようか。
『ピースダヴペンダント』
『リーパーピックペンダント』
『5スターズバンドリング』
『ボーンハンドイヤリング』&『ボーンズフープイヤリング』については、
- あなたは”ロックなジュエリー”を40年間作り続けています。
A: 大切なことは、
アーマンド・セラの「何周年というのはあまり気にしていない(覚えていない)」とい言葉は本当で、周りから「今度の3月4日はXX周年だね」と言われて「おお、そうだった」とようやく思い出すシーンを実際にこの目で何度か見てきました。
そのくらい、彼は常に新しいデザインやプロジェクトを考えながら過ごしています。その積み重ねが1200種を超えるデザインであり、競争の厳しいロンドン中心部で生き残ってきた30年なのだと思います。
後編はアーマンド・セラにとって、もう一つの(あるいはメインの???)ライフワークである音楽プロジェクトについて語ってもらいました。新アルバム『MUDHOG』で使用したギターの選び方など、興味深いエピソードを聞けました。お楽しみに!
公式サイト&オンラインストア/Amazon Payも使用可能!
https://crazypigdesigns.jp
https://store.crazypigdesigns.jp
お問合せフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html
CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
https://store.crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp
https://crazypigdesigns.jp
https://store.crazypigdesigns.jp
お問合せフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html
CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
https://store.crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp
0 件のコメント:
コメントを投稿
Crazy Pig Designs 製品のご購入等に関するご質問は、公式オンラインストア日本語問い合わせ窓口にご連絡ください。
メールはこちら