2025年8月13日水曜日

『SKULL WARS SKULL RING』の大きさ比較

もう一つの新作『SKULL WARS SKULL RING』についても大きの比較をしてみましょう。

SKULL WARS SKULL RING


あの伝説的なスペースオペラ・シリーズに登場する機動歩兵とクレイジーピッグのシンボルともいえるスカルを融合させた、アーマンド・セラならではの独創的なリングです。


#12: BONE HAND RING
#1257 KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

BONE HAND RING』よりは確実に大きいです。同リングのような透かし部分もないため、『SKULL WARS SKULL RING』の方が着用時に見える表面積が大きくより存在感があり、物理的な重量もあります。


#27: EVIL SKULL RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

『EVIL SKULL RING』と並べてみると、かなりの違いがあることが分かります。スカルリングは下顎の有無で縦方向の大きさが大きく異なります。『SKULL WARS SKULL RING』 には下顎があるので下顎のない『EVIL~』よりも確実に大きいです。どちらも鏡面の面積が大きいので、どちらのリングもかなりの着用時の存在感となることでしょう。


#1257: KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

同じタイミングで発表された『KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING』と。単純に大きさと重量を比較すると、今回の『SKULL WARS SKULL RING』の方が大きく重いです。『KNIGHTS TEMPLAR~』はモチーフの背景やアンティーク仕上げなどで単純な数値以外のところでの存在感の大きさが伝わってきます。


#12: BONE HAND RING
#1257 KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

新作2種と『ボーンハンドリング』です。撮影する角度や微妙な配置の加減によって実際よりも大きさの違いが誇張されてしまうことがあり、3つ並べての比較は少し難しいのですが、この写真では『KNIGHT'S~』が少し奥になってしまったこともあり、実際よりも少し小さく見えているかもしれません。


#27: EVIL SKULL RING(LARGE)
#1257 KNIGHT'S TEMPLAR HELMET RING
#1259: SKULL WARS SKULL RING

こちらもリングを平面上に置いた時の傾きなど諸条件が異なりますので、実物を見た印象とな多少異なりますが、『SKULL WARS』が最も大きく存在感があるといえます。



『SKULL WARS SKULL RING』単独での着用写真です。表面積が大きく鏡面部分が多く、着用すると寸法以上の大きさを感じます。また、こちらのリングも内側はソリッドのため、シルバージュエリーの魅力の一つである、ずしりとした重量感を味わえます。



今回の比較に登場したリングをまとめて着用してみました。クレイジーピッグ創業前(1983年)と創業時(1992年)にデザインされたリング(右手)と今夏の新作二つの間には1250を超える種類のデザインが存在します。

アーマンド・セラは「まだ実現していないアイディアがたくさんあるし、作ってみたいデザインもたくさんあるんだ!」とのことで、その創作意欲は衰えることを知りません。

次にどんな新作が発表されるか?お楽しみに!(少なくとも一つはそう先のことではありません…)


これら二つの新作はクレイジーピッグ東京店にて実物をご覧いただくことができ、試着も可能です。(一時的に売り切れの場合あり)

公式オンラインストア
https://store.crazypigdesigns.jp

お問い合わせフォーム
https://store.crazypigdesigns.jp/html/email.html

CRAZY PIG DESIGNS TOKYO
クレイジーピッグ東京店
東京都世田谷区北沢2-30-3
TEL: 03-6407-8158
https://crazypigdesigns.jp
info@crazypigdesigns.jp

0 件のコメント:

コメントを投稿

Crazy Pig Designs 製品のご購入等に関するご質問は、公式オンラインストア日本語問い合わせ窓口にご連絡ください。
メールはこちら